[PR] ブライダル 大魔女ビバリー様のお部屋 忍者ブログ
Admin*Write*Comment
大魔女ビバリー様のお部屋
[31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


夏の夜の夢、大正浪漫編、終了!

今回は演劇鑑賞会がお客様で、大正とまではいかないけれど?昭和の始めの方が多くて、
元さんの脚本バカウケでした!

元さん、ありがとうございます!



PR

始まりました。


秋なんだけど、夏の夜の夢。

高崎演劇鑑賞会から前橋演劇鑑賞会!

ああ、大正浪漫編!

演劇鑑賞会のお客様は大正浪漫を大変理解してくださいました。

お陰様で、元さん亡き後のこの公演を、無事、健やかに再演できました。

勿論、これには、初演の共同演出だった、立山ひろみ演出家が凄いちからを発揮してくださったお陰なんです!

そして、本当にお客様の呼吸って凄い!
特に職人達はお客様の反応で全然変わってしまうのです。

いや、まあ、本当にお客様は神様です。

そして、天国の元さん、


「だろ!面白いだろ!」


と、言ってると思います。




最近、夜が滅法涼しくなって、豪徳寺の三毛子を膝の上に載せると、そのまま眠りこんでしまう。

稽古場では、ロシア、アバンギャルドの世界から大正浪漫の世界に移った。

私はゴーゴリの佐官夫人から180度違う、性格の素直な五月ちゃんという娘役。

帰り道、豪徳寺で猫に五月ちゃんの悲しい恋心を訴える。三郎さんへの想いの歌を思い浮かべ、イメージトレーニング?的に酔いしれる。
つまり、缶ビール片手なのである。

おかげで、夕べ…。
いつものように、猫を膝に抱いていると…。

チリンチリン!チャリンコが二台止まった。

「こんばんわ、大丈夫ですか?」

お巡りさんである。

「最近、目黒区で女性の事件があったりしますし、随分、思い詰めてるみたいですけど、大丈夫ですか?」

「大丈夫ですよ。」

「大丈夫ですか?大丈夫ですね。大丈夫ね。」

と何回も念を押された。

?つまり?

女性が独りで夜中に外にいると危険…という意味ではなく…あなたのような危ない感じの女性が事件を起こすんじゃありませんか?大丈夫ですか?って事?!



私は全く大丈夫です。
健全にお芝居をやっています。

大丈夫ですー!



元さんが天国へ行ってから一年。

元さんの思い出を語り合うお食事会が、TBSのラウンジで行われた。
主催は奥さんのナッパさん。

やっぱり、元さんの人柄は時が経っても、風化せず、みんなの心の中に笑いかけてくれる。
ハナの公演の終わった次の日だったので、こんにゃく座のみんなはヘトヘトだった。

けれど、
色々な人が語る元さんのエピソードに、爆笑しながら涙しながら、凄く楽しかった。

TBSの八木プロデューサーが、元さんに全日空ホテルをとって缶詰めにした時に、全く書けなくて、その理由が、

「こんないいホテルにいたら寝心地もいいし、ルームサービスもあるし、テレビも見れるし、書けないだろう」
と、いうことで、、次からはTBSの会議室に閉じ込められたらしい。

そしたら、2日間で書き上げた!とか。


斎藤晴彦さんが語った。

黒テントでフィリピンに行った時に、元さんが日本軍が虐殺した島に行ってお線香をあげに行きたいと言った。
その時、凄い風でちっとも火がつかなかったのを、フィリピン人の劇団員が盾になって火を灯し、まさに、日本とフィリピンの架け橋ができた感があったらしい。

さらに、従軍慰安婦だったおばあちゃん二人に話を聞く事になった。

一人は英語が喋れたが、一人はタガログ語しが喋れない。
このおばあちゃんは、物凄い形相で終始にらんでいたらしい。

元さんは英語の喋れるおばあちゃんと喋ってるうちに、こっそり晴彦さんに、
「こりゃ、相当怒ってるぞ」
と言い、鞄の中をゴソゴソしだした。
なんと、タガログ語しか喋れないおばあちゃんに最中をあげた。

そのおばあちゃんはニャッとした。

晴彦さんは、あとから
「元さん、最中なんて、どこで買ったの?」
と聞くと、
「わかんねえよ、甘いんだから、腐んねえよ。」

そして、

「やっぱ、人間、食いもんだな」

と宣ったらしい。

ああ、なんという人だろう。

泣けてくる。

元さん、万歳!

そのほか、面白い、素晴らしいエピソード満載で、ナッパさんはコンコーネに自分が作詞して熱唱したり、こんにゃく座の出番は最後で、みんな酔っ払って歌ったり、(すみません、みんなではありませんね。はい。)大騒ぎの会だった。

いつもは恐れ多くて?喋りにくいお偉方とも、沢山喋ってしまった。

元さんという架け橋があると、垣根がない。

さあ!今日から元さんの形見、夏の夜の夢!嗚呼、大正浪漫編!の稽古。すみません

元さんと喋ってるつもりで素直な気持ちで立ち向かおう!



オペラ「ゴーゴリのハナ」無事千秋楽を終えました。
たくさんの方々の応援のお陰で、日々、舞台が上がって行き、最後のステージ、大
変な盛り上がりでした。

今回、わたくしの個人的サポーター(笑)のお姉様が3回も来てくださいました。
毎回、違うお友達を連れて・・・。
三回目に
「なんか、今日はわかったような気がしたわ。凄い楽しめた。」
と言ってくださって・・・そりゃ三回も観れば・・・的な・・・。

本当に感謝感激雨アラレです。

もちろん、わたくしのしらない所で4回来てくださってるお客様がいらっしゃるとかもききます。

一回目、全然駄目だったのに、二回目観た時凄くよかった!こんなに変わるのか!とか言ってくださった小学校の先生もいらっしゃいます。

まあ、つまり奇妙奇天烈、一回目になにかがひっかかると、嫌になっちゃう作品なのかも・・・しかし、わさび巻きのように、ぐえーっっとくるけど、もう一個食べたくなるような・・・。





写真は、姉さんがくださったランドリーネットと、小さな置き時計。

姉さんは深い意味なくくださったのですが、これが、また楽屋で超便利グッズなんです。
毎日舞台が終るとランドリーネットに自分の下着を入れて、洗濯機で洗ってもらいます。誰のかすぐわかるので便利!しかも可愛いから自慢(笑)

小さな置き時計は楽屋で時計が見えない場所があって、手元にあると、あと何分で開演がわかり、準備がスムーズにいきます。
しかもこの時計、裏が鏡・・・。目元のメイクなどのチェックができます。

ほんまにありがとう!!!



ということで、劇場での時間の流れを解説いたします。


基本的に毎日違う劇場で公演をするどさ回りのこんにゃく座。
こんなに長い期間同じ劇場でいられるのは、天国です。
しかし、この劇場、開演3時間前にしか入館できないので、ちょっこし準備が慌ただしい。
14時公演の場合、11時にドアが開くので、1分でも早く入ろうと、その前で入り待ちをします。
ノーメイク、ぼさぼさの髪を帽子でかくしてやってきます。
本人は女優気分。他人からは浮浪者。






私は朝食を食べずにお弁当を作って、楽屋で食べます。
着いたらすぐ、しかし女性が13名出演しているので場所がなくて、メイク道具の上に弁当箱を置いてたべます。
(隣の西田は凄い厚いメイクしているのに、なぜかメイク道具が綺麗に片付いています。謎。)

そして30分後に舞台に集合して、昨日の反省やら、合わせ稽古やらやります。
1時間弱。
この後、ご飯を食べる人もいるし、私はこのあとに自分の声の調整。身体の調整。



そして開演15分前、準備できあがり。

この時点では私は薄いメイク。




休憩後、佐官夫人として登場するので、濃ゆ〜いメイクになります。
落合夫人というのが演出からのお題だったので、香水もふりかけます。
舞台袖で歌うメンバーがむせて歌えないくらい振りかけます。
みんな怒ってます(笑)








今回の衣装、ほとんど手作り!
もちろん、デザインはのりみねさんですが、ひろかチーフが采配してくれました。
ひろかは、チェブラーシカに似ていてのんびり屋さんです。
そのおかげで、衣装部はとても穏やか。

しかし、彼女たちは私達が稽古している間に。もの凄いスピードで毎日頑丈にアイロンを掛けてくれて、衣装が生き生きするのです。
本当に情熱!!!って凄い!
ペラっとした生地なのに、最後までしゃきっとしてくれました。
ひろか、さとみ、ゆうこりん!ありがとお!







そして感動のラストステージが終ったら、あっという間にバラシ!
こんにゃく座は感動に浸ってる間はないのです。
床屋の亭主はあっという間に照明部の裏方さんになります。
重いケースを階段でせっせと。




六本木の大交差点に駐車して荷物を運びます。






ここでも、やっぱり最後には洗濯物を干す!という状態。


このトラックとハイエースを演出部だった井村くんといっくんが座まで運転して帰ってくれます。みんなはもう打ち上げを初めています。
でも、わざわざ、ちゃんと六本木に戻ってきてくれて、打ち上がってくれました。
こういう事もなんだかとても嬉しい。

こんにゃく座の作品は本当にみんなで作ってます。

演出部だけれど、ずっとお茶を作ってくれて、プレゼントでもらうお菓子を必ず味見してお茶場に出してくれるまどか、普通のお客様のようにニコニコして「面白かったですよお」と楽屋に来てくれる彦ちゃん、楽器を持ってスタンバイしている時に、受付に立ちながら物凄く嬉しそうにキラキラした目で見送ってくれる新人ザッキーしげどん。横綱なのにニコニコしてチケットもぎりをしている鍋さん。


そして、この期間にすでに次の仕事をどんど進めてくれているあいちゃんや、制作のメンバー。


座はフル回転です。




何もなくなった楽屋をみて、「意外と広いねんなあ」とつぶやく八等管先生。


劇場という空間、何も無い所から夢が産まれて、すぐ、消えていく。


なんて贅沢な事でしょう。

この作品を作った事は座にとってまたひとつの大きな財産になったと思います。 
たとえ物理的な財産はないとしても・・・へへへ。









おまけの写真は林屋三平師匠です(笑)





  • ABOUT
オペラシアターこんにゃく座 岡原真弓の魂
Copyright © 大魔女ビバリー様のお部屋 All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
*Template by Kaie
Graphic by pH
忍者ブログ [PR]