[PR] ブライダル 大魔女ビバリー様のお部屋 日記 忍者ブログ
Admin*Write*Comment
大魔女ビバリー様のお部屋
[43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ピノッキオは太鼓作り職人に捕まえられて海に連れていかれます。



きゅうちゃんはその思いで海を見ているのかしら?



トラックもフェリーに飲み込まれていきます。






女子は爽やかに海風を浴び。
玲子は海水も浴びてましたが…。





海風といえばシーフードヌードルなまり。
いつでもお弁当箱に小屋食の残りを詰めて食べてる岡原。






船酔いする大ちゃんは速攻で寝る体制。







わたくしは常に前向きよ!
といわんばかりの真理子さんは船の進行方向向きに。






なぜか男性陣は甲板で踊っている。
四国から山口に向かうクリスマスイブだあ!






PR
それは徳島の公演の後、少しお腹が空いたので餃子屋さんに。

そこのカウンターの端には、この店のマダムらしき人が…。


よくみると、先程、凄い演奏家だったマダムだ。


そうです。
我らがピアニスト服部真理子!

すでにほろ酔いご機嫌。

お店のアルバイトの素敵な大学生たちを、完全に牛耳っていた。




松江の狂った夜に撮影したのは、はい!このTシャツでした。


これはセロ弾きのゴーシュので松江親子劇場の皆さんがユニフォームとして着ていらしたのを、欲しい欲しい!と頼んで、お取り寄せした事から始まった。

森は生きている、ピノッキオとプレゼントで頂いてしまったのだ!

私は三枚全部持っている!

旅に行ってないメンバーはもらえないので、全く持ってない人もいるというのに…。






ピアニストの真理子さんが叫んだ!
『すっごいの来てるよ!』

親子劇場さんが用意してくださる小屋食を見て大喜び!





貪り食う若者?たち。





わずか9人の為にこんなに大量に作ってくださった!







そうなんです!
ここは松江親子劇場さん!
念願というのは…二年前に森は生きているのワークをやった時に、次はピノッキオで!と、固く誓ってもらったのです。


この松江親子さんにはロボットから始まり、沢山の作品を見て頂いている。

小学生でどんぐりっ子で参加してくれた子供がもはや高校生になって、またまた見てくれたり!

翌日が移動日という事で、交流会で我々は狂ってしまった。





一番狂っていたのは…この方、服部真理子!
公演前は小屋食を喜ぶ普通の女性、公演中は素晴らしいピアニスト、公演後は呑み屋のマダム!

この日は会場のピアノも真理子さんのいうことを聞くいい子で、しかもお客様も凄くいい子で、マダムはご機嫌だった!







素晴らしい交流会を終えて、朝起きて、撮った写真を見ていると、最後撮った記憶がない写真が!

一番狂っていたのは、私でした。

何故ならば…。
交流会で皆さんのお話を聞いていて、凄く感激したんだなあ!

親子劇場を運営していくのって、凄く大変だと思う。
親子でいい劇を見よう!という信念だけでやっているわけで、非営利なのだ。

会員数の減少やら色々大変な中、お手伝いの為に休診という技を使って下さったり、一枚二時間かけてプレゼントのTシャツ作ってくださったり、取れたてのシジミ汁作ってくださったり…。

何より感動したのが、担当者がドンドン引き継がれていって、皆さん生き生きしている事!

私達もよく言われる仲良しである。

これはただ仲良しな訳ではなく、同じ目的を達成するためには仲良しになるのだ。


そんな事を勝手に考えながら、そういえば、最後までナオナオさんと泣きながら道端で抱き合っていたなあ…と思い出してきた。

そして、これだけは確実に覚えている。
『次は猫の国のお客様で会いましょう』
ウフフ!



今日も朝から移動、仕込み、本番!

浜田駅前のからくり時計の前で、照明の大竹ちゃんとパチリ!


昨日の夜はマダム真理子を囲んでのミーティング(作品をよりよくするために飲みながら干物の話をする会(笑))


私が二年前に浜田にワークショップをした時に見つけた、干物の美味しい居酒屋!縄文!
お母さんひとりでやっている。

店は靴を玄関で脱ぎスリッパではいる。

『お帰りなさあい』

と、迎えてくれる。

旅先でこういう居酒屋さんに出会うと、本当にほっとする。


二年ぶりに行ったら、田中さとみ!という、大きな字で書いてある色紙が飾ってある!ギョエー!

その色紙の端に小さく、おかはらまゆみというサインも書いてあった(爆)

そういえば、さとみと二人でこの店に来たのだった。

そのサインを囲んできゅうちゃんとパチリ!

休座中のさとみに写メを送ったら、相変わらずとぼけた返事がきて、笑えた。



さあ!今日もアクアラインという電車で約二時間!日本海を見ながら移動いたします。


注) アクアラインはワンマンカーで指定なしです。



  • ABOUT
オペラシアターこんにゃく座 岡原真弓の魂
Copyright © 大魔女ビバリー様のお部屋 All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
*Template by Kaie
Graphic by pH
忍者ブログ [PR]