少し、最近の話を・・・。
最近、以前、事務所があった駒沢をうろうろしている。
理由はここに通っている。
時計、めがね、合鍵の店に通っているわけではない・・・。
その後ろにある看板の・・・耳鼻科である。
インフルエンザより私達歌手にとっては恐ろしい、咽に来る風邪!
突然やってきたので、主治医の梅田先生に電話で相談して、とにかく耳鼻科にいくべし!ということになり、ネットで検索!とにかく内視鏡でちゃんと診てくれるところ・・・。
そしたら、なんと、三年前までいた事務所の近所にあった!二年前にできたらしい。
「駒沢みみ・はな・のどクリニック」
http://www.komazawa-ent.jp
若い、謙虚な先生が親切に診てくれました。
ってなわけで、駒沢に通う日々。
ちょいと、あたりを散策。
「魚貞」という店が・・・しばらくお休み!
よく定食食べに行ったなああ・・・。
パン屋は健在だった!
あたらしいアンパンマンの飾りになっていた。
ここの店はとても美味しいのだが、びみょ〜に。
この大きな実物のパンの飾りが、このあと何年飾られるかが・・・。
これぞ、よくお世話になったとなりのラーメン屋。
佐藤信さんのお気に入り。
以前はラーメン店内200円とかだったなあ・・・。
よかったあ!
この『けん家』という居酒屋には、ものすごく行った。
「けん家」が入る前はココの場所の店は、なかなか長続きしなかったのだが、ちゃんと続いていた!
そして、ここが、旧こんにゃく座事務所!
今は「スマイル」というおしゃれなカフェレストラン。
自分の声帯を知るべく、一緒に診てもらったまり。
「どこも悪くありませんねえ」
と、言われました。
はい!咽はそろそろ治ってきた。
この後は、主治医の内科に行き、前回、少し、疑惑だった事の検査結果をききにいく・・・。
なんだか、急に・・・病弱な人のような生活・・・。
しかし、もちろん、本番はほぼ毎日、元気にやってます!
最近、以前、事務所があった駒沢をうろうろしている。
理由はここに通っている。
時計、めがね、合鍵の店に通っているわけではない・・・。
その後ろにある看板の・・・耳鼻科である。
インフルエンザより私達歌手にとっては恐ろしい、咽に来る風邪!
突然やってきたので、主治医の梅田先生に電話で相談して、とにかく耳鼻科にいくべし!ということになり、ネットで検索!とにかく内視鏡でちゃんと診てくれるところ・・・。
そしたら、なんと、三年前までいた事務所の近所にあった!二年前にできたらしい。
「駒沢みみ・はな・のどクリニック」
http://www.komazawa-ent.jp
若い、謙虚な先生が親切に診てくれました。
ってなわけで、駒沢に通う日々。
ちょいと、あたりを散策。
「魚貞」という店が・・・しばらくお休み!
よく定食食べに行ったなああ・・・。
パン屋は健在だった!
あたらしいアンパンマンの飾りになっていた。
ここの店はとても美味しいのだが、びみょ〜に。
この大きな実物のパンの飾りが、このあと何年飾られるかが・・・。
これぞ、よくお世話になったとなりのラーメン屋。
佐藤信さんのお気に入り。
以前はラーメン店内200円とかだったなあ・・・。
よかったあ!
この『けん家』という居酒屋には、ものすごく行った。
「けん家」が入る前はココの場所の店は、なかなか長続きしなかったのだが、ちゃんと続いていた!
そして、ここが、旧こんにゃく座事務所!
今は「スマイル」というおしゃれなカフェレストラン。
自分の声帯を知るべく、一緒に診てもらったまり。
「どこも悪くありませんねえ」
と、言われました。
はい!咽はそろそろ治ってきた。
この後は、主治医の内科に行き、前回、少し、疑惑だった事の検査結果をききにいく・・・。
なんだか、急に・・・病弱な人のような生活・・・。
しかし、もちろん、本番はほぼ毎日、元気にやってます!
PR
ついに、最後の国、チェコへむかってウイーンを出発。
ウイーンからプラハへのバスには数名のお客様も同乗した。
私が入座する前から座を応援してくださっている東京と広島の音楽の先生。
バスの後部座席には衣装の洗濯物を干して行く。
一番後ろの席に横になるために入り込んでいる大石さん。
(決して、疲れているからではなく、ワインの呑み過ぎで酔っぱらっているからだと思う)
自ら、洗濯物の横に座ってくれたのは衣装チーフの、りえちゃん。
その後ろには顔も見えないくらい洗濯物に埋まっているさとおちゃんという人もいる。
まるで、ピクニック!
移動の途中の昼食は大型バスの停まれる大型駐車場のある大型ショッピングモール!
昨日のお弁当のカレーが大量に余ってしまい、ちゃんとそれを持ってバスに持ちこみ、ちゃんとそれを食べる!
日差しが強かったのでバスの影に隠れて、ショッピングモールで仕入れた生ハムなどを召し上がるお客様たち!
音楽評論家やら、先生やら・・・。めちゃくちゃコンクリートに直に座ってらっしゃる。
はい!こういう写真をパチパチ撮ってくださるのは、クラリネットの橋爪さんの奥さん!今回の旅の全行程一緒に廻ってくださった。
ヨーロッパはお天気が悪いイメージなのに、バスのほとんどの行程が晴天だった。きっと、運転手バリの人徳???だろう。
それにしても・・・
海外公演の成果・・・というのは、何だろう?
舞台を表で演じた者、裏で助けた者、制作した者の感動は言うまでもないが、実際の舞台を他のお客様と一緒にみてくださった証人・・・というか、日本からわざわざ来てくださったお客様はとてもありがたい。
一昨日、座の40周年にむけて、この海外に来てくださった音楽評論家の小村さんから色々な話を聴く会があった。
ーヨーロッパで日本語でやって、果たして、通じたのでしょうか?ーという私達の問いに・・・。
「確実に通じたと思います。それは、こんにゃく座が自分の国の言葉にこだわって使いつづけて音楽を作ってきた結果、通じたのだと思います。
通じるというのはつまり、届くということで、こんにゃく座の人たちは舞台でお客様に向って届く歌を歌おうとしている・・・その蓄積が、通じたと思います。」
うまく、要約できてないかもしれないが、このような事を言ってくださった。
そして、座へのエールとして
「座の作品はその舞台をみることによって、新しい自分を考える事ができる。それはすごくハッピーな事である。とにかく、まずは歌をちゃんとうたってください。
それは技術的な意味ではなく、歌は山の中でひとりで歌っててもダメなわけで、時代を観る感性をやしないやっていってください!!!」
と締めてくださった。
胃の腑に落ちた。
そうなんだなあ・・・ひとりで歌ってたってダメだから、座を組んでいるんだなあ・・・。あまりに苦しい事ばかりだけれど、まだまだ困難な道のりではあるけれど、私達が目指している方向は間違っていない!
そう、思えた大切な言葉をもらった。
注)今、酔っぱらってませんから!
なんと風邪の為に一週間の断酒!おかげで、ちょっと具合が悪いような気が・・・。
ウイーンからプラハへのバスには数名のお客様も同乗した。
私が入座する前から座を応援してくださっている東京と広島の音楽の先生。
バスの後部座席には衣装の洗濯物を干して行く。
一番後ろの席に横になるために入り込んでいる大石さん。
(決して、疲れているからではなく、ワインの呑み過ぎで酔っぱらっているからだと思う)
自ら、洗濯物の横に座ってくれたのは衣装チーフの、りえちゃん。
その後ろには顔も見えないくらい洗濯物に埋まっているさとおちゃんという人もいる。
まるで、ピクニック!
移動の途中の昼食は大型バスの停まれる大型駐車場のある大型ショッピングモール!
昨日のお弁当のカレーが大量に余ってしまい、ちゃんとそれを持ってバスに持ちこみ、ちゃんとそれを食べる!
日差しが強かったのでバスの影に隠れて、ショッピングモールで仕入れた生ハムなどを召し上がるお客様たち!
音楽評論家やら、先生やら・・・。めちゃくちゃコンクリートに直に座ってらっしゃる。
はい!こういう写真をパチパチ撮ってくださるのは、クラリネットの橋爪さんの奥さん!今回の旅の全行程一緒に廻ってくださった。
ヨーロッパはお天気が悪いイメージなのに、バスのほとんどの行程が晴天だった。きっと、運転手バリの人徳???だろう。
それにしても・・・
海外公演の成果・・・というのは、何だろう?
舞台を表で演じた者、裏で助けた者、制作した者の感動は言うまでもないが、実際の舞台を他のお客様と一緒にみてくださった証人・・・というか、日本からわざわざ来てくださったお客様はとてもありがたい。
一昨日、座の40周年にむけて、この海外に来てくださった音楽評論家の小村さんから色々な話を聴く会があった。
ーヨーロッパで日本語でやって、果たして、通じたのでしょうか?ーという私達の問いに・・・。
「確実に通じたと思います。それは、こんにゃく座が自分の国の言葉にこだわって使いつづけて音楽を作ってきた結果、通じたのだと思います。
通じるというのはつまり、届くということで、こんにゃく座の人たちは舞台でお客様に向って届く歌を歌おうとしている・・・その蓄積が、通じたと思います。」
うまく、要約できてないかもしれないが、このような事を言ってくださった。
そして、座へのエールとして
「座の作品はその舞台をみることによって、新しい自分を考える事ができる。それはすごくハッピーな事である。とにかく、まずは歌をちゃんとうたってください。
それは技術的な意味ではなく、歌は山の中でひとりで歌っててもダメなわけで、時代を観る感性をやしないやっていってください!!!」
と締めてくださった。
胃の腑に落ちた。
そうなんだなあ・・・ひとりで歌ってたってダメだから、座を組んでいるんだなあ・・・。あまりに苦しい事ばかりだけれど、まだまだ困難な道のりではあるけれど、私達が目指している方向は間違っていない!
そう、思えた大切な言葉をもらった。
注)今、酔っぱらってませんから!
なんと風邪の為に一週間の断酒!おかげで、ちょっと具合が悪いような気が・・・。
ここはウイーンの劇場の中の厨房。
自由に使わせてもらえたので、それぞれが、それぞれな・・・。
さとおちゃんは調理師免許を持っている、本格派。
みんなの為にせっせと果物をむいてくれていた。
マクベスの魔女を思い出させるこの大鍋で、みんなのスープを煮てくれているりえ。
ウイーン南駅、「ベルベデーレ」というカフェで。
日本の公演の時、手伝ってくれたみゆきちゃんがウイーンの最終日に来てくれた!
バラシがあるから夜中の12時を廻る・・・。
この店のマスターには、前日から「明日も来るから夜中まで開けておいてくれ!」とたのんでおいた。
「私の行きつけの店があるから」と、みゆきちゃんを引き止め、本当に開けてくれているかもわからなかったが、とにかくその店に先に行かせた。
はい!開けてくれてました。
注)真ん中に写っているのは、マスターではなくクラリネットの橋爪さん。
さとおちゃんもこの店のお気に入り?
マスターに抱き上げられていた・・・。
最後に・・・どこででも、働いているりえちゃん。
ウイーンの夜公演の日、集合時間までの朝は必死の観光。
寺嶋さんと成瀬さんにくっついてベートーベンの小径。
こみちと書くのにこの変換がふさわしい・・・大変怪しいツアーであった。
ウイーンではこういう旗が出ているのが、昔、誰々が住んでいた家・・・みたい。
中は倉庫になったりしている所が多かった。
ベートーベンの家はいっぱいあった。
だから、歩くの速いって!!!
どこにでもあるんだ!
捜索中の愛猫!
はい!一応、ベートーベンの像の前でにっこり。
なんだか不思議な機械があって、鍵盤の形をしたスイッチを押すと、音楽が流れる。ベートーベンの家・・・だったかな?忘れてしまった。
これはシューベルトが使っていたピアノ!だったと思う・・・。
だから、シューベルトの家かな?
これは井戸・・・だったかなあ???
まあ、とにかく必死でくっついて行ったツアーだった。
最後の辿り着いたのは、前日パレードをやった広場!
ここまでくれば捨てられても大丈夫!
ね!ちゃっかり、他の女性の所へ行ってしまった成瀬さん。
寺嶋さんは・・・とっくにどこかへ買い物に・・・。
まあ、他の女性ったて、座の相ちゃんなのだが・・・ひとりで、なんとかっちゅう有名なカフェでお茶するのに並んでいた・・・。
私は一人で帰る決心はしたが、最終的には、アルカディアっていう楽譜屋さんという名のお土産物屋の前で寺嶋さん、成瀬さんと合流し、ホテルまで連れて帰ってもらった。
実はやっぱり一人では帰れなかった・・・。
私のリラグゼーションは、人と楽しく喋る事だ!
とにかく、集いがあると、なんとかして出かける。
と、言っても、ほとんどが公演の旅なので・・・。
しかし、奇跡的に10月の末が空けられた!
そして、その会合は、わが大阪府立池田高校東京支部の先輩の、自由が丘大邸宅でのバーベキューパーティーである。
先輩から後輩まで選び抜かれたメンバーがやってくるらしい。
この前の変身の公演を観にきてくださった方が二人いるから、まあ、そんなに緊張しないかなあ・・・なんて思って、名古屋からヘトヘトで直接お邪魔した。
うひゃあ!吹き抜けのエントランス。二階がダイニングキッチンと大リビングとベランダ。まままるで「土曜サスペンスに出て来る金持ちの家みたいだ」
ところが、ベランダでは、先輩諸氏がすでに酔っぱらって
「はよお、肉焼こうおやああ!」
「あかんあかん、ホタテからいくでえ!」
「うわあ!ホタテ、めちゃうまいいいいいい!」
「ほな次肉いこ!」
「ほな、これさき食べとき」
それは、豚バラだった・・・。いや、これっでもかなり美味いのだが、関西で焼き肉といえば、牛肉なのだ!
そのあと、サラダは出てくるは、いかの刺身のあえたのがくるは、イカ焼きになるは、めちゃくちゃお美味しい。
そして、みんなお腹がいっぱいになったころに
「はい、お肉!」
先輩たちが言う。
「毎年、この作戦やでえ・・・腹いっぱいになってから一番美味しい肉だすんやもんなあ」
ピカピカのお家とは思えないこの会話に岡原はものメロメロ!すごく楽しかった。
さてさて主催のねえさんは、年齢不詳、17歳受験生のママ、この5月に知り合ったのにすごく仲良くしてくれて、百花繚乱コンサート、変身、STB、注文の学校公演まで観にきてくれている。全くの専業主婦。
恐らく専業主婦のエキスパートなのだろう。
ものすごく、家の仕事もしながら、ものすごく遊び、友達の輪をどんどん広げていっている。しかも、おしゃれな美人さん!ちょっと、尊敬してしまう。
なによりもすごいのが「ブログ」と言う名の一斉メール。
時々、自分の日記を好きな人何人かに送りつけてくる・・・。
「だってなあ、ブログとかって相手が読んでくれへん時あるやんかあ、これやったら、とりあえず、嫌でも読むでしょ!わははは!」
と、明るく笑う。
私は落ち込んだ時にこの人の事を思い出す。
元気に生きていこう!!!
塾から帰ってきた愛娘、酔っぱらったママ達を写真に撮ってくれる。
めちゃ、かわいい。私らにもこんな時代があったのかしら・・・・。
しかし、ママはちゃんと愛娘の為の特別なお膳もこしらえてあげている。
酔っぱらいにまみれて食べている姿もかわいかった。
そして、最後のデザートは玄関の吹き抜けの階段の下に座りこみ・・・。
主催者「いざかや順子」のカラオケ。すごいうまい!
ちゃんと習っているらしい・・・しかし2曲!!そして・・・・
超、おしゃれな先輩が
「はいはい、お腹いっぱいやわ、おおきに〜!」
と、言ってくれたので終わった・・・ははは。
商社のえらいさん、バイクのデザイナーさん、弁護士くん、エリート営業マン、主婦、洋服販売員・・・劇団員・・・。まさに、異業種交流会。
昔はチケットを売るために新しい人と知り合うことを必死にやっていたが、なんだか、今は、自分の癒しの時間になっている。
しかし、実は、帰国してから調子にのって遊びすぎたのか・・・の、の、のどが・・・。
明日は早いのでお休みなさい。
つづく・・・。
とにかく、集いがあると、なんとかして出かける。
と、言っても、ほとんどが公演の旅なので・・・。
しかし、奇跡的に10月の末が空けられた!
そして、その会合は、わが大阪府立池田高校東京支部の先輩の、自由が丘大邸宅でのバーベキューパーティーである。
先輩から後輩まで選び抜かれたメンバーがやってくるらしい。
この前の変身の公演を観にきてくださった方が二人いるから、まあ、そんなに緊張しないかなあ・・・なんて思って、名古屋からヘトヘトで直接お邪魔した。
うひゃあ!吹き抜けのエントランス。二階がダイニングキッチンと大リビングとベランダ。まままるで「土曜サスペンスに出て来る金持ちの家みたいだ」
ところが、ベランダでは、先輩諸氏がすでに酔っぱらって
「はよお、肉焼こうおやああ!」
「あかんあかん、ホタテからいくでえ!」
「うわあ!ホタテ、めちゃうまいいいいいい!」
「ほな次肉いこ!」
「ほな、これさき食べとき」
それは、豚バラだった・・・。いや、これっでもかなり美味いのだが、関西で焼き肉といえば、牛肉なのだ!
そのあと、サラダは出てくるは、いかの刺身のあえたのがくるは、イカ焼きになるは、めちゃくちゃお美味しい。
そして、みんなお腹がいっぱいになったころに
「はい、お肉!」
先輩たちが言う。
「毎年、この作戦やでえ・・・腹いっぱいになってから一番美味しい肉だすんやもんなあ」
ピカピカのお家とは思えないこの会話に岡原はものメロメロ!すごく楽しかった。
さてさて主催のねえさんは、年齢不詳、17歳受験生のママ、この5月に知り合ったのにすごく仲良くしてくれて、百花繚乱コンサート、変身、STB、注文の学校公演まで観にきてくれている。全くの専業主婦。
恐らく専業主婦のエキスパートなのだろう。
ものすごく、家の仕事もしながら、ものすごく遊び、友達の輪をどんどん広げていっている。しかも、おしゃれな美人さん!ちょっと、尊敬してしまう。
なによりもすごいのが「ブログ」と言う名の一斉メール。
時々、自分の日記を好きな人何人かに送りつけてくる・・・。
「だってなあ、ブログとかって相手が読んでくれへん時あるやんかあ、これやったら、とりあえず、嫌でも読むでしょ!わははは!」
と、明るく笑う。
私は落ち込んだ時にこの人の事を思い出す。
元気に生きていこう!!!
塾から帰ってきた愛娘、酔っぱらったママ達を写真に撮ってくれる。
めちゃ、かわいい。私らにもこんな時代があったのかしら・・・・。
しかし、ママはちゃんと愛娘の為の特別なお膳もこしらえてあげている。
酔っぱらいにまみれて食べている姿もかわいかった。
そして、最後のデザートは玄関の吹き抜けの階段の下に座りこみ・・・。
主催者「いざかや順子」のカラオケ。すごいうまい!
ちゃんと習っているらしい・・・しかし2曲!!そして・・・・
超、おしゃれな先輩が
「はいはい、お腹いっぱいやわ、おおきに〜!」
と、言ってくれたので終わった・・・ははは。
商社のえらいさん、バイクのデザイナーさん、弁護士くん、エリート営業マン、主婦、洋服販売員・・・劇団員・・・。まさに、異業種交流会。
昔はチケットを売るために新しい人と知り合うことを必死にやっていたが、なんだか、今は、自分の癒しの時間になっている。
しかし、実は、帰国してから調子にのって遊びすぎたのか・・・の、の、のどが・・・。
明日は早いのでお休みなさい。
つづく・・・。
- ABOUT
オペラシアターこんにゃく座 岡原真弓の魂
- 最新コメント
[09/24 九州のファン]
[12/07 九州のファン]
[12/07 岡原本人]
[12/06 九州のファン]
[01/02 九州のファン]
- アーカイブ