[PR] ブライダル 大魔女ビバリー様のお部屋 ありがとうございました。 忍者ブログ
Admin*Write*Comment
大魔女ビバリー様のお部屋
[351]  [350]  [349]  [348]  [347]  [346]  [345]  [344]  [343]  [342]  [341
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。






たくさんのお客様、ご来場本当にありがとうございました。
また、来ていただけなかったお客様にも、いつか、この作品をお目にかけられるよう、精進いたします。

「ネズミの涙」パブリックシアターでの公演、終わってしまいました。
岡原真弓、一世一代の役「スズ」やらせていただきました。

公演が終わってもしばらく日記が書けなかったのは、感動が覚めず、放心状態で、ずっと寝たきりに・・・なれるわけないのが、こんにゃく座!!!!

公演の後は1日だけお休みがもらえましたが、あとは、会議、レッスン・・・。

ようやく、今、落ち着いて、ビバリーに着手できました。


とにかく、凄かった・・・。

2009年、1月3日から、毎日、毎日、やる事、考えることがいっぱいで、でも、とにかく鄭さんを信じて、愛して、走りつづけた日々だった。
なんでこんなにハードなのに楽しくいられたんだろう・・・。

鄭義信という人格は、本当にパワフルで、優しくて、怖くて、愛にあふれていて、着いて行かざるを得ない、着いて行ける人だった。

「ネズミの涙」という作品の登場人物は、みんなが精一杯生きていた。
こういう戯曲ってあるかなあ?そこに、作曲が付加されて、生ききるには中々ハードルが高いのだが、ひとつでもハードルを越えられると、爽快である。

私の演じた「スズ」という役は、あまりにハードルが高かったから、結局、爽快にはなれなかったが、この役を生きることが私のライフワークであると思える。

「スズ」は母親であるだけのたくましさではなく、世の中全体にむかってのたくましさを備えなければならない。
酷い世の中だけど、たくましく生きていく勇気を観客に与えなければならない。
みためよりずうううっと小さな肝っ玉な岡原には、この重責はすごいものだった。

しかし、やはり本番をやっていると、、お客様はなんだか演じている私より、よく理解してくださってるのではないかしら?なんてところがある。
つまり、鄭さんの戯曲、萩さんの作曲をまっすぐに表現すれば、それが必ず、通じるのである。自分の戯曲の読めなさ・・・が、ふがいない・・・。

精一杯どなりまくることでしか表現できなかった部分を、今後改善したいものだ・・・。

スズの台詞に
「何しけたつらしてんだよ!また旅にでなくちゃなんないんだよ、あんた!」
という台詞がある。
まさに、これである。
そして、
「門出はいつだって陽気にいくもんさ!さ!出発だ!」で終わる。

この言葉を本当にリアリティーを持って、こんにゃく座をすすめたいものだ。
明後日からゴーシュの稽古だ。

ほんとに・・・旅は続く・・・。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メール
URL
コメント
文字色
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret
  • お疲れさん!!
ちゅーじ@名古屋で待ってる 2009/02/21(Sat)23:53:24 編集
みためよりずうううっと小さな肝っ玉な岡ちゃん!

そうだとしても

そうは見えないところがすごいというかおもしろい!

また名古屋に来てちょうよ!

(ていうか「ネズミ」も難民とかで「地元参加型」できるよね・・・)



  • ありごとうございました
みっちゃん 2009/02/22(Sun)14:03:19 編集
ワークショップでお世話になったおばさんです。14日の7時の回を見に行きました。職場の22才の女の子を連れて見ました。2人ともかなりの涙を流しながら・・・一瞬たりとも気が抜けない、というか抜いたらもったいない!という感じで見入ってしまいました。言葉・歌・動き・息づかい・背景・道具・・・・のひとつひとつに目が離せませんでした。はじめは、ネズミ達に、そして後半は演じている人達の迫力に圧倒されて泣きました!素晴らしい舞台、ありがとうございました。
  • おっかあ、ありがと!
@いわて 2009/02/23(Mon)17:14:15 編集
おいらもそろそろ、まっこと陽気な「次の門出」をしなくちゃなあ。うん。
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
  • ABOUT
オペラシアターこんにゃく座 岡原真弓の魂
Copyright © 大魔女ビバリー様のお部屋 All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
*Template by Kaie
Graphic by pH
忍者ブログ [PR]