[PR] ブライダル 大魔女ビバリー様のお部屋 忍者ブログ
Admin*Write*Comment
大魔女ビバリー様のお部屋
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

この2月から、ずうううっと『鄭さんまみれ』

おぺら塾で鄭作品の『スマイル』を指導して、うた会で鄭作品の『餃子の美味しい作り方』のワンシーンをやって、そして現在、待望の『ロはロボットのロ』の絶賛稽古中!

『スマイル』という作品は、名古屋のうた座の為に書かれたもので、私は観たことがなかった。
ぼたんという風変わりな女の子とけんとというハーフの男の子の友情物語。
けんとはぼたんに「幸福になる呪文をおしえてあげるよ!スマイル!スマイル悲しい時にも苦しいときにもスマイル」という。
新作を一緒に作っているような気分で、塾生たちと立体化した。いやあ、鄭さんの作品ってほんとに優しいなあと感じた。しかし、それを表現するには並大抵の根性では出来ない。
技術ではない。根性なのだ。
社会人である塾生たちの最後の仕上がりは素晴らしいものだった。
物凄く大変だったと思う。月曜日から金曜日まで働いて、土日は10時から21時まで練習。
ダブルキャストだったから自分は歌わないで人の稽古をじいっと見ている時もあるのに、塾生はだれない。
私は初めは演出の立山ひろみさんの要求が高すぎる!間に合わないよ!と感じていたのに、塾生たちの努力と根性と、ひろみさんの粘りに巻き込まれ、気がつけば物凄く興奮して、高すぎる要求をしていた。
そしてその要求に塾生みんなで答えてくれた。感動的な舞台だった。

そして、その余韻に浸りながら、今度は自分が歌う年に1度のうた会。
今年は、たまたま、鄭作品の『美味しい餃子の作り方』のワンシーンを選んでいた。
これまた、神戸の濱崎さんというプリマドンナに書き下ろされた作品で、一人オペラである。
神戸の震災で弟を亡くしていて、亡くなった弟に向かって喋っていたという事がオペラの終盤で種明かしされて、観客を号泣させる。弟を亡くしたその日、それでも庭に七輪を出してみんなで餃子を焼いて食べる。
どこの部分を取り出すか大いに悩んだが、やはり、餃子を食べながら歌うシーンが一番だろうと思い選んだ。
「それでも私達は庭で餃子を食べた。生きていることの喜びと、生きていることの悲しみと、生きていることの苦しみとと、壊れてしまったものたちへの愛しさと切なさと無念さを、それらすべてを包んで、餃子を餃子を食べた。私は知った生きることは食べることだと。私は知った、食べることは生きることだと。私はぎょうざを食べながら、ちょっぴり泣いた。」餃子を食べながら歌った。どのタイミングで食べるか研究するために、毎日餃子を食べていたので、向こう半年は食べたくない。ゲップ(笑)

そして、4月8日からロボットの稽古が始まった。
私は初演の時に、こんにゃく座とは初のお付き合いの鄭さんの演出助手をした。
鄭さんは凄く要求が細かく高く厳しい。しかし、稽古場はずっと笑いでいっぱいだった。そして作品は涙でグチョグチョになる。忙しいったらありゃしない。
ダブルキャストで、新人も沢山いて、その出来なさ具合に、鄭さんがビックリすることばかりだった。
しかし、逆境に強い鄭さんは、命がけで役者に挑む!私も巻き込まれて挑む!
私は知った。芝居はみんなで作るものだと。独りよがりでは駄目だと。鄭さんはそれを教えてくれた。
今回私は初出演!主人公のパン作りだけが得意なロボットテトくんのママ的な役と、ロボットという文明を憎んでいる魔女の二役をやる。

「テトのパンはあ!あいうえおのあ!晴れた日も曇った日も雨の日も、悲しい時も、苦しい時も、さみしい時もやって来る朝のあ!新しい希望と、新しい喜びと、新しい元気が窓叩く、朝のあ!新しい朝のあ!」

あらためて書くと泣けてくる。なんて、言葉だ!鄭さんは天才だ!そして、私達にとって天災だああああ!
今日から装置の中で本格的に稽古していく。我々にどんな苦難が待ち受けているか計り知れないが、苦しい時も、悲しい時も、夢と希望のスマイルをもって、元気に食べて、新しい朝を迎えよう!

鄭義信!不滅!

気がついた、鄭さんまみれとは、萩さんまみれでもあるのだ。

PR
ついに、『ぼくたちのオペラハウス』の第二段『世界は劇場』というCDを録音した。
38人の座員が一同に集まって、賑やかで楽しかった。
新人の冬木が『なんで指揮者なしで、飛行機よの合唱ができるんですか!』と、感動していた。
そういえば、そうだなあ、入りを38人が『あうん』で合わせるんだから、凄まじい。

私は録音した曲目は全て歌ったことのある歌だった。
これも、自分の27年の座での歴史を感じた。
今回、昔とは違った合唱を産み出した。今の仲間との連帯だ!

自分のソロの『兄弟を殺しに』という歌も、今回初めて服部真理子さんのピアノで歌って、色々話し合って、今の私の歌にできた。

録音を録る時のこだわりは人それぞれで、凄く面白かった。
ホールで録音して楽屋に機械が設置されていて、録音のたんびに萩さんが聴きに行くのだが、
いちいちちゃんと一緒に聴きに行く人、初めは聴いてその後はお任せな人、何回も録りたがる人、一発でいい人。
私は勿論一発どり!だって合唱18曲を歌うのは凄い集中力とエネルギーが必要で、やり直しがきくというのもイマイチ好きではない。

だから、初めだけどう録音されているか聴きに行ったが、あとは歌ったらそのままその場で寝転んでエネルギーの温存。

初日の最後の最後がソロの録音だったので、ひたすら静かにしていた。

その代わり、2日間の録音だったのに、一日目が終わった途端、すっかり打ち上がってしまった(笑)

さてさて、どんな品物になりますやら、お楽しみです!

和光市駅で待ち合わせた怪しいマスク集団!


録音終了後のみんなは、とてもいい顔していた!



関係ないけど、翌日に第五福竜丸のゴジラ展に行った!


気がつけば、3月3日ではありませんか!
またまたご無沙汰しております。
岡原は、ちゃんと物凄く元気です!
白墨の輪も出演していないし、日記も更新していないので、何かあったのかとお思いの方!いえいえ、はい、大丈夫です。

実は1月はまるまる大阪の実家に帰っておりまして、書くことが無かったのです。
2月はその分を取り返すがごとく、こんにゃく座まみれで忙しくて書く暇が無かったのです。


久々に髪を長くしてます。白墨の輪公演中の販売ブースにて。販売している振りです。


某先輩のサプライズパーティーに参加。


人生初の確定申告!大成功?


池田高校関東女子連合の会合で料理を自分で作って食べられるお店で大騒ぎ!


亡き永井一郎先輩の追悼個展に御自宅に行ったり。


銀のロバの学校公演を観に行って号泣したり。


子供塾に来ていた子のオーケストラの公演で涙したり。


愛弟子、冬木のライブでにんまりしたり。

うううううううん、なんだか、すっかり、孫を観る気分になっています。
その上、土日は塾の歌唱指導という名の漫才指導で鬼軍曹になり、クタクタ。
という事で忙しく生きております。
そして、3月中旬には、ついにぼくたちのオペラハウスの第二段のCDを録音します。これがまた、合唱いっぱいだし、わたくしのソロは『兄弟を殺しに』という大切な歌ですし、いやはや、苦しく、嬉しい日々です。

くるしい?ったって、私は甘いなあ。
最近、テレビのドキュメンタリーで、サリドマイドの方々の今をみて、同世代なのですごく身につまされました。
母親が妊娠中に呑んだ睡眠薬のせいで、手足が発達せずに産まれてしまった人。本当に理不尽な話なわけで、そのうえに捨てられた人がいて、それでも、生きたくても生きれなかった人、例えば筋ジスの人のことを考えるとがんばるしかないとおっしゃってるのを見て、いやはや、本当に、自分!ちゃんとしなきゃ!と、思いました。




やっぱり宴会の写真で終わってしまうが、私は決して宴会ばかりやっているのではないのですよ。はい。
お仕事のときは撮れないからですよ!はい!

今年も1年ずううううっと忙しかったです。
しかし、ずううううっと充実していました。

1月

1月4日から林光歌劇場の稽古にはいり、光さんの命日1月5日には座員みんなで光さんを懐かしむ会をやった。
光さんが亡くなってしまった事が段々と星になっただけのように感じてきて、光さんを思い出して楽しく喋る事ができるようになってきた。高校の先輩の永井一郎さんも亡くなって悲しいけれど、時は流してくれるんだろうなあ。


2月


林光歌劇場本番!
大雪のせいで沢山のお客様が劇場に来ていただけなくて、申し訳なく残念だった。
しかし本番は我輩とゴーシュとコンサートを入れ換え入れ換え、熱く沸騰した。
支えてくださったスタッフのお陰だ!
こんにゃく座のスタッフは本当に素晴らしい。
私達の凄まじい企画に、苦しみながらも、楽しみながら一生懸命やってくださる。

3月

キラリ歌劇団にごりえ
この歌劇団とは本当に深い仲になってしまった。残念ながら今年度は私は1度も行けない。でも、ずっと、気持ちの中にいる。次の3月の公演はピノッキオだ!頑張ってほしいものである。

4月

旅がないという事で、急遽立ち上げたユニットでのライブ!
ギターの助川太郎ちゃんとはトークの波長が合ってないような合っているような、漫才コンビになってしまった。
ソングをギターとアコで!という事に挑戦できた。まだまだ課題は多いが、何処ででもできるのが売り!

5月6月


日曜日の朝は子供塾、昼は大人塾ってのをやりはじめて、充実の日曜日を過ごした。この上に夜、座員のレッスンなんてのもあった日にゃあ、呑まずに帰らずにはいられない!って、大人塾で終わった日にも必ず呑んでた。交流交流!

7月

助川さんとのライブに、盲導犬のスカイさんが来てくれたり


斉藤晴彦さんが亡くなってこんにゃく座で葬儀のお手伝いしたり


子供塾の発表会したり、


鍋さんのコンサートのお手伝いしたり

大人塾の発表会もやったし、丸木美術館にも行けたし、そうそう、高尾山にも登ったし、旅がないはないで忙しくなってしまったなあ。

そして8月

『おぐりとてるて』稽古イン!緩やかに始まった稽古は、知らぬ間に凄まじくハードになって、できた作品は凄いものになった。来年度から旅に回すように練り上げなければならない。『えいさらえい』という名曲が生まれた!

9月

ピアニストミューズ真理子のガレージでのBBQを区切りにおぐりは終わった。

それからは旅旅旅旅旅!

今回はよだかの星とピノッキオとを全く同じメンバーで回った。
私は川中と出演とマネージャーを交代でやった。
裏方一人の編成というのは、裏方としてもとても充実していて最高のチームワークになった。

おかげで10月こんなコンサートができた。

これ居酒屋ではありませんよ!第五福竜丸展示館でのコンサート!
58年ぶりに安部公房台本、光さん作曲『最後の武器』という作品を短く構成して、ピノよだか組のメンバーでやった。
この作品をやるに当たって、色々と勉強したことが共通の価値観を生み出し凄く意義あった。
練習の為に大分でよだかを公演した学校の体育館をかしていただいたら、六年生が見学に来てくれて、その事もさらにコンサートへの士気を高めた!

11月




旅が終わって隙間なくアルレッキーノの稽古。死ぬかと思った。隙間がなかったのは、われらがとみやんの結婚式があったからだ!なんと今年は3組の結婚式に出席した。その上、入籍だけした子もいるし、子供ができた子もいるしこんにゃく座、おめでたいおめでたい!だった。

12月






アルレッキーノ再演!
演出家に手堅いザンニと呼ばれた。
初演の時の苦労が嘘のように、なにもかも『あうん』でできて凄く楽しかった。
ひとり森組だった美佐子が感心するくらい、岡原、さとお、久司は『あうん』だったらしい。
しかし、すぐに美佐子も『あうん』
岡原が疲れ過ぎていると3人は稽古を早く終わってくれたり、さとおちゃんが血走っていると3人でほっといたり、久司がイラッとしていると3人で笑ったり、美佐子が飄々としていると3人で感心したり…。

そして、何よりも旅にでれたのは嬉しかった!
東京以外のお客さまにこの作品をお見せできたのは至福の喜びだ!

そして、帰ってから、朝から晩まで、会議、レッスン、CD録音の為の稽古。
最後は準座員のレッスン成果発表ってのがあって、これがまた各チーム素晴らしく、もしかしてこんにゃく座、凄い?などと思ってしまった。

と、気分よく今年も終わりとなります。

これも、ひとえに応援してくださる皆様のお陰です。
来年もこんにゃく座をご贔屓に御願い奉り候。















あっちゃあ!またまた放置してしまった私のお部屋。
全国数人のビバリー日記ファンの皆様、お久しぶりでございます。
でも、なんか変だなあ?日記を書いている気がするのだが…。
そうだ!私は秋はピノッキオ・よだか組でたくさん座日記を書いている!
つまり、少人数の組なので書く当番が多いのだ。
だから、ビバリー日記をさぼってしまうのだ。反省。

と言うことで、今はもはや、アルレッキーノの旅の空!

この作品は1年前にやったばかりなのに、東京再演し、旅までくっつけたものだから制作が凄く大変だった。
役者たちは秋は3班に別れて旅をしていてバタバタしている。
11月中旬はチケットが売れるのか絶望的だった。

しかし!無理してもすぐ再演したおかげで…。

お客様の記憶にあるとクチコミでも広がるし、座員自身も宣伝する言葉がある。
お陰さまで俳優座劇場満員御礼でした。
本当にありがとうごザンニ!!!

そして、私としてはお久しぶりの広島、長岡京での公演での出演!そして、最近ずっと行っている福岡公演!
ああ!この公演、応援してくださっている方々で成り立っているなあと、しみじみしみじみ。

広島は音楽教育の会の皆さんがチケット受付けをしてくださった。
もう、何年になるじゃろ?何作品、面倒みてくださったじゃろ?
何の得にもならないのに、ただ、広島にこんにゃく座という文化を紹介しようという志しでやってくださっているのじゃろう。打ち上げで、久々に沢山喋れて嬉しかった。
『やっぱり、広島公演を続けた事でこんにゃく座ファンが定着してきたよ!ずっと続けよう!』と言ってくださった。

涙が出る。

そして、長岡京!
ここは京都音楽教育の会、乙訓パオ、そして岡原実家がチケット受けをしてくださった。
自分の親であるが本当にご苦労様である。
チケット受付が始まってから2ヶ月、絶対、家を留守にしなかったらしい。
チケットが売れない事で怒り狂ったり、そりゃあもう大騒ぎであったが、公演の直前に実家に泊まって、垣間見たチケット受付の電話。もはや、下の名前までを覚えている人が沢山いる。さっきまで、おやじと私を怒鳴りまくっていたのに、声がイチオクターブあがって、凄く丁寧に応対してくれている。

涙が出る。

しかし、母は、とうとう今年はしんどくて本番の日、会場にはこられなかった。
3日後には84歳になる。

彼女は、娘ではなく、こんにゃく座という文化を応援してきてくれた。それは本当だ。

しかし、86歳の親父と二人きりの生活は限界だと言う。文化も糞もない!と言う。

しかし、長岡京のチケットの申し込みの電話を受けてくれる。

ありがとう、そして、ごめんなさい。

しかし月の船を出航させた私は留まる訳には行かないのです。

『歌枕見てまいれーー!』

明日は福岡公演。

『おーい!月がでるぞおい!乗らないと乗らないと、乗り遅れるぞおい!月が出るぞおい!』













  • ABOUT
オペラシアターこんにゃく座 岡原真弓の魂
Copyright © 大魔女ビバリー様のお部屋 All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
*Template by Kaie
Graphic by pH
忍者ブログ [PR]