いよいよ毎年恒例の九州の旅に出発。
今回は、福岡、大分、熊本、そしてまた福岡、そして、広島と廻るから、人の移動もハイエースになった。
東京から、とりあえず岡山まで移動して泊まった。
岡山にファンのK くんがわざわざ会いに来てくださるというので、さとおちゃん行き着けの寿司屋に行く事になった。
しかし、岡原は自主謹慎。
実は、わたくし、1週間前のファンクラブの集いを最後に絶不調になり、チームに支えながらの、台風とも戦いながらの、山形公演を終え、首に焼きネギを巻き、風邪を乗り越えつつの九州への旅立ちであった。
焼きネギは、結構、本当に、効く!
しかし、まだまだ体調を整えるべく謹慎。お酒が呑めないのに寿司屋は身体に毒!
独りでうどん屋でもと思ったら、飲み屋しかない。
しょうがないから、セブンで冷凍讃岐うどんと、山菜の水煮を買って、ホテルのレンジで調理してしまった。
どんなに具合が悪くても食欲があり、美味しい。
こういう具合なんで、なんたることか、山形で駆け込んだ耳鼻科で「逆流性胃腸炎の疑いがある」と、言われてしまった。
「ゲップがでるでしょう?」
「以前、よく出ていましたが最近出てません」
「そうかなあ?」
「それより、明日声を出すためにステロイド出してください」
ってな会話をした。
そして、その後、やたらゲップが出て、胃が重い。
そして、同年代の友達に色々聞いてみると、胃薬飲んで、食べてすぐ横になるのをやめたり、酔っぱらいすぎて寝ない!ってやってると大丈夫!と言われ、ほっとしてると…。
たちまちゲップがなくなった。
ほんまに、我輩は思い込みだけの人間である。
しかし、具合の悪い時には本当にこんにゃく座の仲間ってありがたいと思う。家族だ。
山形県寒河江文化センターでの翌日の本番の為に、前日東京を出て、会館で仕込みをする。
それは、ファンクラブの集いの翌日、声が全くでなかったのだが、とりあえず、ハイエースで移動しなければならない。
世田谷の耳鼻科でもらっている『いざという時のステロイド』というのを呑んで、筆談で過ごし、なんとか回復を待つ。
着いてから気がついたのが、山形から帰った翌日は木曜日で、行き着けの耳鼻科の休みの日だ。そして、金曜日は東京の東大和市でツーステージ!
山形は今持ってる薬で乗り越えても、もしもそれで悪くなったらまずい!
という事で、制作マネージャーのゆうこりんが寒河江の耳鼻科を調べてくれた。18時までの診療。3分前!
ゆうこりんが泣き落としで10分後に行くからなんとか診療してくれ!と頼んでくれた。
まだ、仕込みが残っていたが、お先にタクシーで行かせてもらった。
なんとかして、ステロイドを手にいれて、さて、自分が泊まる宿は何処だ?
駅から徒歩8分、道は真っ直ぐだから、まあ、歩いていくか?しかし、雨が降ってきた。
ちょっと寂しい気分で病院を出たら、なんと、ハイエースが目の前に停まっている!
ともちゃんとゆうこりんで、待ち伏せしてくれていた。
ああ、本当にありがとう。今、思い出しても泣けてくる。
家族は、何かあったときに恩着せがましくなく、普通に親切だ。
本番当日、ギリギリの声で始まったが、チビッ子たちのあまりの歓声に励まされ、ツーステージ乗り切った。
終演後、みんなが自分の事のように
「ああー良かったー!声出たあ!」
と言った。自分の事なのだ。
これぞ、カンパニーでやっている意義だ。
人を蹴落とす世界ではない。
という家族愛にささえられて、順調に回復しております。
明日からの九州ツアー!張り切ってがんばります!
台風だって、吹き飛ばすぜ!
長男、久司!
長女、朋!
次女、まり!
三女、ゆうこりん!
親戚の綺麗なお姉さん、ゆだやん!
お母さん、さとちゃん!
オヤジ、岡原!
ピノッキオ2013年チーム、九州上陸!
今回は、福岡、大分、熊本、そしてまた福岡、そして、広島と廻るから、人の移動もハイエースになった。
東京から、とりあえず岡山まで移動して泊まった。
岡山にファンのK くんがわざわざ会いに来てくださるというので、さとおちゃん行き着けの寿司屋に行く事になった。
しかし、岡原は自主謹慎。
実は、わたくし、1週間前のファンクラブの集いを最後に絶不調になり、チームに支えながらの、台風とも戦いながらの、山形公演を終え、首に焼きネギを巻き、風邪を乗り越えつつの九州への旅立ちであった。
焼きネギは、結構、本当に、効く!
しかし、まだまだ体調を整えるべく謹慎。お酒が呑めないのに寿司屋は身体に毒!
独りでうどん屋でもと思ったら、飲み屋しかない。
しょうがないから、セブンで冷凍讃岐うどんと、山菜の水煮を買って、ホテルのレンジで調理してしまった。
どんなに具合が悪くても食欲があり、美味しい。
こういう具合なんで、なんたることか、山形で駆け込んだ耳鼻科で「逆流性胃腸炎の疑いがある」と、言われてしまった。
「ゲップがでるでしょう?」
「以前、よく出ていましたが最近出てません」
「そうかなあ?」
「それより、明日声を出すためにステロイド出してください」
ってな会話をした。
そして、その後、やたらゲップが出て、胃が重い。
そして、同年代の友達に色々聞いてみると、胃薬飲んで、食べてすぐ横になるのをやめたり、酔っぱらいすぎて寝ない!ってやってると大丈夫!と言われ、ほっとしてると…。
たちまちゲップがなくなった。
ほんまに、我輩は思い込みだけの人間である。
しかし、具合の悪い時には本当にこんにゃく座の仲間ってありがたいと思う。家族だ。
山形県寒河江文化センターでの翌日の本番の為に、前日東京を出て、会館で仕込みをする。
それは、ファンクラブの集いの翌日、声が全くでなかったのだが、とりあえず、ハイエースで移動しなければならない。
世田谷の耳鼻科でもらっている『いざという時のステロイド』というのを呑んで、筆談で過ごし、なんとか回復を待つ。
着いてから気がついたのが、山形から帰った翌日は木曜日で、行き着けの耳鼻科の休みの日だ。そして、金曜日は東京の東大和市でツーステージ!
山形は今持ってる薬で乗り越えても、もしもそれで悪くなったらまずい!
という事で、制作マネージャーのゆうこりんが寒河江の耳鼻科を調べてくれた。18時までの診療。3分前!
ゆうこりんが泣き落としで10分後に行くからなんとか診療してくれ!と頼んでくれた。
まだ、仕込みが残っていたが、お先にタクシーで行かせてもらった。
なんとかして、ステロイドを手にいれて、さて、自分が泊まる宿は何処だ?
駅から徒歩8分、道は真っ直ぐだから、まあ、歩いていくか?しかし、雨が降ってきた。
ちょっと寂しい気分で病院を出たら、なんと、ハイエースが目の前に停まっている!
ともちゃんとゆうこりんで、待ち伏せしてくれていた。
ああ、本当にありがとう。今、思い出しても泣けてくる。
家族は、何かあったときに恩着せがましくなく、普通に親切だ。
本番当日、ギリギリの声で始まったが、チビッ子たちのあまりの歓声に励まされ、ツーステージ乗り切った。
終演後、みんなが自分の事のように
「ああー良かったー!声出たあ!」
と言った。自分の事なのだ。
これぞ、カンパニーでやっている意義だ。
人を蹴落とす世界ではない。
という家族愛にささえられて、順調に回復しております。
明日からの九州ツアー!張り切ってがんばります!
台風だって、吹き飛ばすぜ!
長男、久司!
長女、朋!
次女、まり!
三女、ゆうこりん!
親戚の綺麗なお姉さん、ゆだやん!
お母さん、さとちゃん!
オヤジ、岡原!
ピノッキオ2013年チーム、九州上陸!
PR
東京近郊の旅(我々は、本公演と旅公演という言い方にしているので、自宅から通っても旅なのである。)の、夜はとっても危険!
16時頃には仕事が終わっているので、音楽会、お芝居、展覧会、映画、飲み会に行ける。
芸術の秋のせいかしら?沢山イベントがあった。
ある夜の事。壷井明さんの「無主物」という絵を三軒茶屋「KEN」に見に行った。
なんの解説も読まずに絵だけを見た時に、わけもわからず涙が流れた。
今の福島を描いた、或いは、語った絵である。なぜ、こういう絵を書いているのか本人からのお話も聴いたら涙が出たわけがわかった。
この絵をもとに、絵本ができているのだが、その絵本を見て号泣した。苦しかった。
あえて、ここには解説は書かないので、壷井さんをググってみてほしい。
ある夜の事。ハーメルンという映画を観に行った。
制作のあずみちゃんの友達で私も友達になった坪川くんが監督した映画である。
こちらは、美しい福島の映画である。美しすぎて涙が出た。倍賞智恵子の歌も素晴らしい。
そして何よりも友達が五年もかけて、必死で作った映画というのは感動する。
東京ではユーロスペースでやっている。
ある夜の事。愉快な仲間のファゴット前田さんと、ピアノ榊原きほつんと、フルート古川さんのコンサートに行った。
素敵なコンサートだったのに、ピノッキオのあまりの疲れに、一番聴きたかった萩さんの曲でコックリしてしまった(涙)
家に帰ってからCDで改めて聴いた。いい曲だあ!
ある夜の事。寺嶋くんの新作オペラ「耳なし芳一」を観に行った。
この日は朝ワンステージだったので、凄く時間があいて、それでも家に帰るのはなんだかもったいない気分で、上野で時間をつぶそうと思った。
そうだ!動物園があるではないか!私はこうみえて、動物園に独りで行く。ところが、16時30分で閉園。
現代美術館へ行く。ルーブル展1500円。なんとなく金儲けの臭いがして入る気がいない。
こうなったら、公園のベンチだ!
緑の中爽やかな風、めちゃめちゃいい気分。
気がつくとウトウト眠っていた。
日がくれて少し肌寒くなって、回りをみると浮浪者のおっちゃん達だった。
写真は、巨匠寺嶋さんがお客様の対応に忙しかったので、演奏者の古部さんとパチリ!古部さんいい音だったあ!
という事で巻頭に戻ると、東京では、公演後色々な所に出掛けられるので疲れるという話でした。
しかし、実は本当の旅に出ると、地方地方で友達に会って、呑んで、これまた疲れるのでした。
つまり!
学校公演は夜が空くからヤバイという事だ。
16時頃には仕事が終わっているので、音楽会、お芝居、展覧会、映画、飲み会に行ける。
芸術の秋のせいかしら?沢山イベントがあった。
ある夜の事。壷井明さんの「無主物」という絵を三軒茶屋「KEN」に見に行った。
なんの解説も読まずに絵だけを見た時に、わけもわからず涙が流れた。
今の福島を描いた、或いは、語った絵である。なぜ、こういう絵を書いているのか本人からのお話も聴いたら涙が出たわけがわかった。
この絵をもとに、絵本ができているのだが、その絵本を見て号泣した。苦しかった。
あえて、ここには解説は書かないので、壷井さんをググってみてほしい。
ある夜の事。ハーメルンという映画を観に行った。
制作のあずみちゃんの友達で私も友達になった坪川くんが監督した映画である。
こちらは、美しい福島の映画である。美しすぎて涙が出た。倍賞智恵子の歌も素晴らしい。
そして何よりも友達が五年もかけて、必死で作った映画というのは感動する。
東京ではユーロスペースでやっている。
ある夜の事。愉快な仲間のファゴット前田さんと、ピアノ榊原きほつんと、フルート古川さんのコンサートに行った。
素敵なコンサートだったのに、ピノッキオのあまりの疲れに、一番聴きたかった萩さんの曲でコックリしてしまった(涙)
家に帰ってからCDで改めて聴いた。いい曲だあ!
ある夜の事。寺嶋くんの新作オペラ「耳なし芳一」を観に行った。
この日は朝ワンステージだったので、凄く時間があいて、それでも家に帰るのはなんだかもったいない気分で、上野で時間をつぶそうと思った。
そうだ!動物園があるではないか!私はこうみえて、動物園に独りで行く。ところが、16時30分で閉園。
現代美術館へ行く。ルーブル展1500円。なんとなく金儲けの臭いがして入る気がいない。
こうなったら、公園のベンチだ!
緑の中爽やかな風、めちゃめちゃいい気分。
気がつくとウトウト眠っていた。
日がくれて少し肌寒くなって、回りをみると浮浪者のおっちゃん達だった。
写真は、巨匠寺嶋さんがお客様の対応に忙しかったので、演奏者の古部さんとパチリ!古部さんいい音だったあ!
という事で巻頭に戻ると、東京では、公演後色々な所に出掛けられるので疲れるという話でした。
しかし、実は本当の旅に出ると、地方地方で友達に会って、呑んで、これまた疲れるのでした。
つまり!
学校公演は夜が空くからヤバイという事だ。
朝焼けと共に自宅を出発!
昨日は準備の為に学校へ行き、夜遅く家に帰った。
これが、東京近郊の苦しい所。
しかし、今日は準備ができているから、6時6分の電車で良かった。
明日は朝行って準備して、ツーステージ!5時の電車だ!
眠気覚ましにお弁当を作る!
○自家製糠漬け、ナスと玉葱とおくら。もずく酢も混ぜて、お握りの具にする!
○ゴーヤと焼豚の炒めもの!
ピノッキオの時はご飯を食べないともたない。
さてさて、今日のお客様はどんな感じだろう?
あら?最寄り駅は青梅線の小作!こんにゃく座応援団のオッチーの昔の家があった所では?
吉祥寺から直通の中央線に乗れたが、遠いなあ。(昨日は座からみんなでハイエースで行き帰りしたので)
昨日は朝9時から座で通し稽古をやって、学校へ準備に行った。
隣の稽古場には親愛なる鄭さんがいた!
鄭さんの演出にもご無沙汰してるなあ。
鄭さんの演出は麻薬みたいなもので、されているときは苦しいのに、離れていると淋しい!
ちよんすわああああああああん!
でも、ピノッキオは本日にいい作品だ!やる前はしんどくっても、やりはじめると凄く楽しい!そして、終わると機嫌が良くなる。元さんの台本は本当に素晴らしい!
げんすわああああああああん!
9月は元さんの命日月だ。
元気で生きていけるんだあ!
今年の本公演は9月1日に終わったので、私はピノッキオが始まるまでに少しお休みが取れた。
大阪に帰って、両親のご機嫌伺い!
大魔女ビバリーコンサートのDVDやら、姫田忠義さんの仕事の記録DVD見せて、大喜び!
関わってくださったみなさんに大感謝して、それを巻き込む私の力を誉めていたかと思うと、普段のだらしない私の生活に怒ったり、と大騒ぎであった。
でも仲良く二人で病院に定期検診に行った。
そして、久々に座にいくと、いきなりハードスケジュール!
キラリ歌劇団の為に音とりCDたるものを1日かかって作り上げた!
初演以来やってない作品だから、新曲に近い状態。
やたらと、すんなり歌えると思ったら、それは自分がやった役だった。
青木ちゃんは、出演していない作品だったが、素晴らしい初見力だった。
こういう録音は凄くその人の個性がでて面白い。
大石さんは、ちょっと間違えただけでもとり直す。
青木ちゃんは、無理をせず、細かく区切ってとる。
岡原は大雑把!言葉が抜けたりしても、気にしない。
萩さんは、自分で作曲しておいて、どんな曲かわからないと言って弾き始める(笑)
録音技師はるつ!終止にこやかに私と大石さんのトンチンカンを受け止めてくれた。
彼女は終わってから編集するのが大変。
隣の稽古場はネズミチームで、青森の高校の創立記念式典に出演する為の練習をしていた。
録音が終わってから通し稽古を見せてもらった。
バラバラな事を各自しゃべっているのに、まとまっている不思議なチームだ。
歌のハーモニーがとてもいい!
前の日におっかあをやった梅が、ケルビーノのアリアとか歌うとか、悪者のタングステンがサザンクロスを素敵に歌うのも、わらける。
全員で歌う間宮さんの作曲の校歌が素晴らしかった!
校歌なのに、ハモリも追っかけもあって、学生たちがちゃんと歌ってるらしい。
この日、このメンバーは、朝から多摩市民館でチャンゴの練習をしてきている。
今日からは、ネズミの涙の稽古。
その隣の稽古場はよだかの星の稽古。
そういえば、このよだかチームは、福島にコンサートをしに行ってた。
銀のロバのマルセルだった理恵は、本公演のよく翌日から森は生きているのワークショップに行っている。
そういえば、森チームは新人がデビューするので、本公演が終わってすぐ稽古をして、ネズミチームが稽古場を使うから1週間くらいあけて、ネズミチームが出発したら、また稽古を始める。
こんにゃく座の秋は、目まぐるしく動いている。
ピノッキオチームはやっと明日から稽古で、しかし17日にはもう本番だ!
ダラダラしていた私、大丈夫かなあ?心臓麻痺になんないかなあ?
頑張ります!
大阪に帰って、両親のご機嫌伺い!
大魔女ビバリーコンサートのDVDやら、姫田忠義さんの仕事の記録DVD見せて、大喜び!
関わってくださったみなさんに大感謝して、それを巻き込む私の力を誉めていたかと思うと、普段のだらしない私の生活に怒ったり、と大騒ぎであった。
でも仲良く二人で病院に定期検診に行った。
そして、久々に座にいくと、いきなりハードスケジュール!
キラリ歌劇団の為に音とりCDたるものを1日かかって作り上げた!
初演以来やってない作品だから、新曲に近い状態。
やたらと、すんなり歌えると思ったら、それは自分がやった役だった。
青木ちゃんは、出演していない作品だったが、素晴らしい初見力だった。
こういう録音は凄くその人の個性がでて面白い。
大石さんは、ちょっと間違えただけでもとり直す。
青木ちゃんは、無理をせず、細かく区切ってとる。
岡原は大雑把!言葉が抜けたりしても、気にしない。
萩さんは、自分で作曲しておいて、どんな曲かわからないと言って弾き始める(笑)
録音技師はるつ!終止にこやかに私と大石さんのトンチンカンを受け止めてくれた。
彼女は終わってから編集するのが大変。
隣の稽古場はネズミチームで、青森の高校の創立記念式典に出演する為の練習をしていた。
録音が終わってから通し稽古を見せてもらった。
バラバラな事を各自しゃべっているのに、まとまっている不思議なチームだ。
歌のハーモニーがとてもいい!
前の日におっかあをやった梅が、ケルビーノのアリアとか歌うとか、悪者のタングステンがサザンクロスを素敵に歌うのも、わらける。
全員で歌う間宮さんの作曲の校歌が素晴らしかった!
校歌なのに、ハモリも追っかけもあって、学生たちがちゃんと歌ってるらしい。
この日、このメンバーは、朝から多摩市民館でチャンゴの練習をしてきている。
今日からは、ネズミの涙の稽古。
その隣の稽古場はよだかの星の稽古。
そういえば、このよだかチームは、福島にコンサートをしに行ってた。
銀のロバのマルセルだった理恵は、本公演のよく翌日から森は生きているのワークショップに行っている。
そういえば、森チームは新人がデビューするので、本公演が終わってすぐ稽古をして、ネズミチームが稽古場を使うから1週間くらいあけて、ネズミチームが出発したら、また稽古を始める。
こんにゃく座の秋は、目まぐるしく動いている。
ピノッキオチームはやっと明日から稽古で、しかし17日にはもう本番だ!
ダラダラしていた私、大丈夫かなあ?心臓麻痺になんないかなあ?
頑張ります!
新作オペラ銀のロバ公演、めでたく終了しました。
応援してくださった皆さん、本当にありがとうございます!
今、頭の中が、銀のロバの音でぐるぐる。
今回は、私としては珍しくスタッフとしても全く関わらない公演だった。
だから、毎回、稽古場に見学に行くとき、ドキドキ、ワクワクした。
これが、ファンの皆さんの感覚なのかな?などとおもいながら…。
演出の恵川さんのダメ出しは細かく、早く、主語がないので、物凄く集中していないと、何を言っているのかわからない。でも、それが、凄く面白かった。覗き見している感覚!
そして、劇場に入って、どんどん変わっていく若者たちを見た。
なるほどねえ、ゲネプロと本番がこんなに違うんだあ!
若いから?
とにかく、来てくださったお客様だけでなく、座員の中で、あれがどうだ、これがどうだ、読後感想が飛び交う作品だった。
私としては、とにかく、子供たちの健気さに涙がでた。
マルセルの「どうしたらいいの?」という歌がぐるぐる浮かぶ。
試演会の頃は、チューイさんにどれだけ惹き付けられるか?という意識でばかりみていた。
それが、ある程度固まってきた?からか、今回はマルセルのお姉ちゃんであり、妹である立場での心の動きに一緒になって、心がバクバクした。
妹のココってのは、真っ直ぐ自分の意志をはっきり表現することによってストレートに心にくる。
ココの「幸せ運ぶ銀のロバ」って歌がぐるぐる浮かぶ。
そして、実は、兄のパスカールがはじめはチャラっとしているのに、最後にチューイさんを見送る時のキリッとした顔になることに、おばちゃんの心はクラクラするのだった。
海の向こうに海の向こうに!という歌がぐるぐる浮かぶ。
チューイとファブリースの二人きりのシーンはいつみても好きなシーンだった。
お兄ちゃんの友達のファブリースはいったい何歳なのか?
A組はお兄ちゃんとそんなに歳が違わない兄貴って感じでチューイさんより年下で、そんなファブリースのまだ若い野望!みたいに見えて、それが健気に感じて良かった。
B組は、ファブリースは町のちょっと変なおっさんで、その人生の悲哀が滲み出てて良かった。
ランタンを持ってファブリースが森にやって来る音楽がぐるぐる浮かぶ。
ふと気がつくと銀のロバの音楽がぐるぐるしている。
なんで!
って、私、8回公演中7回も観てしまった。
いやあ、かなり好きな作品になったなあ。
りんさんの言葉はとても生き生きしている。
恵川さんの演出は細かいけど優しい。
そして、萩さんの音楽は強くたくましく優しい。チューイさんが背負っている苦しみを美しい和声で表現している。
つまりそれを具現化してくださった二人のピアニストは凄かった!
真理子さんの明確な鋭いピアノ、きほつんのダイナミックな骨太のピアノ、A組B組凄く色が違ったのはこのお二人のおかげ!
そして、この作品の原作は制作のナナ子が見つけてきた!それを、演出、脚本、作曲と四人で、ああだ、こうだ検討してできあがった。これって凄い事なのだ!
題材探しはいつも途方もない案がでるが現実的には作曲家が独断で決める事が多かった。
ナナ子!ありがとう!ご苦労様でした!
このナナ子のエネルギーに影響されて、座員全員がこの作品をどう考えるか?を凄く考えた気がする。
こんにゃく座の新しい宝物ができました。
これから、全国を旅して、さらに磨きあげられる事を夢みて!
座歴の旧い順で門番をいたしました。お客様入る時ちょっとビビってた(笑)
応援してくださった皆さん、本当にありがとうございます!
今、頭の中が、銀のロバの音でぐるぐる。
今回は、私としては珍しくスタッフとしても全く関わらない公演だった。
だから、毎回、稽古場に見学に行くとき、ドキドキ、ワクワクした。
これが、ファンの皆さんの感覚なのかな?などとおもいながら…。
演出の恵川さんのダメ出しは細かく、早く、主語がないので、物凄く集中していないと、何を言っているのかわからない。でも、それが、凄く面白かった。覗き見している感覚!
そして、劇場に入って、どんどん変わっていく若者たちを見た。
なるほどねえ、ゲネプロと本番がこんなに違うんだあ!
若いから?
とにかく、来てくださったお客様だけでなく、座員の中で、あれがどうだ、これがどうだ、読後感想が飛び交う作品だった。
私としては、とにかく、子供たちの健気さに涙がでた。
マルセルの「どうしたらいいの?」という歌がぐるぐる浮かぶ。
試演会の頃は、チューイさんにどれだけ惹き付けられるか?という意識でばかりみていた。
それが、ある程度固まってきた?からか、今回はマルセルのお姉ちゃんであり、妹である立場での心の動きに一緒になって、心がバクバクした。
妹のココってのは、真っ直ぐ自分の意志をはっきり表現することによってストレートに心にくる。
ココの「幸せ運ぶ銀のロバ」って歌がぐるぐる浮かぶ。
そして、実は、兄のパスカールがはじめはチャラっとしているのに、最後にチューイさんを見送る時のキリッとした顔になることに、おばちゃんの心はクラクラするのだった。
海の向こうに海の向こうに!という歌がぐるぐる浮かぶ。
チューイとファブリースの二人きりのシーンはいつみても好きなシーンだった。
お兄ちゃんの友達のファブリースはいったい何歳なのか?
A組はお兄ちゃんとそんなに歳が違わない兄貴って感じでチューイさんより年下で、そんなファブリースのまだ若い野望!みたいに見えて、それが健気に感じて良かった。
B組は、ファブリースは町のちょっと変なおっさんで、その人生の悲哀が滲み出てて良かった。
ランタンを持ってファブリースが森にやって来る音楽がぐるぐる浮かぶ。
ふと気がつくと銀のロバの音楽がぐるぐるしている。
なんで!
って、私、8回公演中7回も観てしまった。
いやあ、かなり好きな作品になったなあ。
りんさんの言葉はとても生き生きしている。
恵川さんの演出は細かいけど優しい。
そして、萩さんの音楽は強くたくましく優しい。チューイさんが背負っている苦しみを美しい和声で表現している。
つまりそれを具現化してくださった二人のピアニストは凄かった!
真理子さんの明確な鋭いピアノ、きほつんのダイナミックな骨太のピアノ、A組B組凄く色が違ったのはこのお二人のおかげ!
そして、この作品の原作は制作のナナ子が見つけてきた!それを、演出、脚本、作曲と四人で、ああだ、こうだ検討してできあがった。これって凄い事なのだ!
題材探しはいつも途方もない案がでるが現実的には作曲家が独断で決める事が多かった。
ナナ子!ありがとう!ご苦労様でした!
このナナ子のエネルギーに影響されて、座員全員がこの作品をどう考えるか?を凄く考えた気がする。
こんにゃく座の新しい宝物ができました。
これから、全国を旅して、さらに磨きあげられる事を夢みて!
座歴の旧い順で門番をいたしました。お客様入る時ちょっとビビってた(笑)
- ABOUT
オペラシアターこんにゃく座 岡原真弓の魂
- 最新コメント
[09/24 九州のファン]
[12/07 九州のファン]
[12/07 岡原本人]
[12/06 九州のファン]
[01/02 九州のファン]
- アーカイブ